日記もA5、毎日の予定を書き込んでいるバーチカルの予定表もA5、仕事の記録ノートもA5、読書ノートもA5、フランス語リスニングの本もA5、今読んでいる諸々の本もA5…ということで、A5に囲まれているからかもしれない。
PC机は作業・勉強用兼務なのでA5サイズがちょうどいいのもあるのかも。
ノートがまた増えるのも面倒なので、日記に仏語を書くことに。どうせ見返すことはないし。。。
今日はチャプター②エクササイズ⑥の3回目のディクテ。3回目でようやくなんとかほぼ書き取れるようになった。
やっぱりA5が使いやすい。ちなみに今の日記は、福井の恐竜博物館で買ってきたノート♪下にちょっぴり恐竜見える?フクイラプター。
どの言語もそうだと思うけど、やっぱり聴き取りの上達の秘訣は何度も聞いて聞き慣れていくことだと実感。
時間はかかりそうですが、少しでも聞き取れるようになりますよーに。
ちなみに一時期↓の本にはまってたなぁ。
![]() | 人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ 奥野 宣之 ダイヤモンド社 2010-11-27 売り上げランキング : 141021 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
インスタもよろしくお願いします!
にほんブログ村 多言語学習者(学習中)
にほんブログ村 マルチリンガル
にほんブログ村 英語 通訳・翻訳