2024年4月26日

【東京散歩(郊外編)】香取神宮(千葉県香取市)

伊能忠敬記念館からタクシーで5分ほどの所にある神社です。記念館の受付の方に歩いて行けるか聞いたら、歩きはちょっと……ということだったので小雨も降っていたし、素直にタクシーを呼びました。記念館から神社まで3キロほどかなと思いますが、確かにちょっと歩きはしんどそうだったのでタクシーで行ってよかったです。







地図で見ると広大な感じがしますが、メインのところはそんなに時間かからずに歩けました。

画像は香取神宮HPより

表参道には紅葉の木と灯籠が。新緑が美しい!



本殿の手前にある楼門は修繕中でした。

画像は香取神宮HPより


本殿の造りや全体的な雰囲気が出雲大社に似ているなぁと思っていたら、祀られている神様が「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」という、出雲の国譲りの神話に出てくる神様でした。


奥宮もすぐ近くにあったのでお参りしました。


表参道に「奥宮はこちら」のような案内があり「急な上り坂あり」のようなことが書いてあったのでひとまず帰りに寄ることに。帰り際、楼門と総門の間にも「奥宮→」との看板があったので旧参道を辿っていったら何の苦労もなく奥宮にたどり着けました。表参道側から行く道がやや険しいようです。


あんまり時間がなかったのでメインのところしか回れませんでしたが、とっても優しい雰囲気の神社でした。


帰りは香取駅から電車に乗りましたが、香取駅までのタクシーで運転手さんに「次は鹿島神宮に行くの?」と聞かれました。香取駅からもう少し東に行くと鹿島神宮があり、セットで行く人が多いみたいです。私は次の予定があったので鹿島神宮には行きませんでしたが、また機会があったら鹿島神宮にも行ってみたいと思います。


しかし、今地図で見たら鹿島神宮もだけど香取神宮もかなり海寄りだったのですね。東京から2時間もかかるはずです。




千葉には今のところもう2つ行きたいところがあって、1つは成田空港にほど近い芝山町にある「はにわ博物館」ともう1つが佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」です。


また機会を見て訪れたいなと思います。


2024年4月25日

【東京散歩(郊外編)】伊能忠敬記念館(千葉県香取市)

ずっと行きたいと思っていた「伊能忠敬記念館」。念願叶ってようやく訪れることができました。


東京駅から総武線快速で成田まで行き、成田でJR成田線に乗り換えて佐原駅到着。東京から2時間弱かかりました💦💦


趣のある駅舎。



駅前にあった伊能忠敬を紹介する…なんていうんでしょ、案内板?



ポストに描かれた山車の絵。佐原は大きな山車が町を練り歩く夏と秋のお祭りが有名だそう。


画像は香取市HPより


駅前にあった伊能忠敬像。相変わらず写真が下手すぎて悲しい。全然顔見えず😂



こちらが中心地の川沿いエリア。柳が綺麗でした。情緒ある街並みだったのですが、ここでも写真が下手すぎて、、、何を撮ってるのか、、、。後で写真を見直したら全然街並みの写真を撮ってなくてがっかりしました。


こんな建物が川沿いにずーっと並んでいます。



ちょうど小野川観光船が出発する時でした。向こう側の橋の真ん中から水がジャージャーと滝のように流れています。桶橋というそうですが、ジャージャー橋とも呼ばれているそう。なぜ真ん中から水が流れているのかはちょっと分からず……。この橋の右手が伊能忠敬記念館、左手の幟が立っている向かいの家が伊能忠敬の旧宅です。



奥にある左手の建物が記念館。入館料は500円でした。




国宝だらけでした!



受付横にあった小さな忠敬像。



中は撮影禁止でしたが、素晴らしい展示ばかりでした。忠敬直筆の記録や日記、当時のたくさんの測量記録、測量に使った様々な道具類、大きな地図などなどのほか、10分ほどの紹介動画など、感激しすぎて最後は涙が出そうになるのをこらえながら見ていました。


記念館でもらったパンフレット。




出生~幼少期はあまり恵まれた環境ではなかったですが、婿に入った伊能家でお家のため、地域のために真面目にこつこつと働きつつも、独学で暦学や天文学を学び、隠居してこれらの学びを深めるために55歳で(!)江戸へ。


そしてその後生涯の師と仰ぐ20歳近く年下の天文方である高橋至時に弟子入りし、幕府の命で測量の旅へ出かけます。最初の数回の測量の旅は幕府からお金がほとんど出なかったようで、佐原でなした自分の財を投入。それもまたすごい。


その後、正式に天文方となり幕府からの資金も出て計10回(9次測量は忠敬は不参加だったようです)の測量が行われました。その時忠敬71歳。そしてあの「大日本沿海輿地全図」が完成します。忠敬はこの地図が完成する少し前に73歳で亡くなりましたが、お弟子さんたちが完成するまで亡くなったことを世に出さずにいたそうです。



私の拙い説明では全く伝わらないですが、とにかく真面目に地道に働き学び、そして好きなことを決して諦めず挑戦していく人生を忠敬が送った様子がこの記念館の展示のあちこちに表れています。


動画は忠敬の長女イネが父親の人生を紹介するというストーリーでしたが、最後に忠敬がイネに宛てた手紙の中で「未だかつて誰も成し遂げたことのなかった測量御用を任されて、これこそ自分の天命だ」と語っていたとのお話で締めくくられて、感動してぐっと来てしまいました。


トートバッグ(500円)も記念に購入しました!



歴史好き、伊能忠敬好き、地図・地理好きにはたまらない、素晴らしい場所でした。



2024年4月19日

続けてきてよかった

木曜日はギターのレッスンでした。


ギターを習い始めた当初から手や指を痛めず楽に弾ける手の使い方をずっと練習しているのですが、それが意外と難しくて長年やっている人でも苦戦しています。


レッスンでは毎回曲に入る前に基礎練の指練習を見てもらいます。そのときに指摘されたことを毎度毎度練習していくのですが、なかなかOKがもらえずイライラしたりもします。


あからさまに「言われたとおりやってますけど!」と怒る人もいるらしい…💦。それぐらい、簡単なようで難しいんです。


できたかも!と思ってレッスンで披露してもやっぱり先生が求める弾き方ではないので、先生の求めるものが高すぎなんじゃないかと思うこともしょっちゅうです。


先生から教わる手や指の形、音色を思い出して、家での練習でも再現できるようにあれやこれやと研究しながら試すのですが、先週練習している時に「これかも!」と思うコツを見つけたんです。それでも今まで何度もそう思ってレッスンに行っては玉砕していたので、今回はあまり期待もせずに指練習の曲を弾いたら……


なんと!!!


できていました!!!


先生に、「できてる!よくできてるよ!」と言われたんです。


先生はおもむろに棚のほうに移動してごそごそしているのでなんだろうと思っていたら、、、




シールを探していたようで、楽譜にこんなシールを貼ってくれました😳


しかもほとんど貼ることがないとか😮😮。長くやっている人で速く弾ける人でも、実はまだまだその弾き方ができていない人がほとんどだからちょっと諦めていたと仰っていました。


本当にすごく楽に弾けるようになりました。この弾き方ができればどんどん速く弾けるようになるようです。しかも楽なのにギターの音色が響いてすごくいい音にもなりました。


先生がずっと言われていたことが正しく、言われてきたことが全部線でつながった感じがします。


ここまで8年です!8年かかりましたが、言われたことができるようになりました。


もちろん基礎中の基礎のことができるようになっただけなのでまだまだなのですが、これからの練習がより楽しくなりそうだし、上達も少し加速しそうな気がします。まぁしばらくしたらまた次の課題に直面して悩むのでしょうけど。


この後のレッスン中、先生は始終嬉しそうに見えました。生徒ができるようになったことが先生としても嬉しかったのかな!人に教えるってすごいなぁ…とつくづく思いましたし、こうやって生徒の上達を喜んでくれる先生って素敵だなと思いました。実は先生とは同い年なんですけど、いつもギター以外のことでもいろいろ学ばせてもらっています。


それにしても、8年も続ければできないと思ったこともできるようになるんだなと、ほんと改めて思いました。


語学も(特に会話)少しずつでも継続して10年経てばかなり喋れるようになるのかもしれません。こちらは今はちょっと挫折していますが、今後も諦めずにいようと思います。


いやあ、こういう瞬間があるから続けることって好きなんですよね…。この瞬間のために長い時間をかけて頑張っているようなもんです(笑)。


歌も少しずつですが上達を自分でも感じられるので、益々練習が楽しくなりそうです。


また夏に発表会があり、今度はバンドと一緒に演奏できる発表会なので楽しみ。


今やりたいと考えているのはこの曲です。速く弾けるようになったら「chega de saudade」などの有名曲にも挑戦していきたいです。





2024年4月18日

【美容・健康】ボーンブロスを作ってみた

先日読んだこちら↓の本で、造血には鶏肉が良いと書いてあったのですが、



それに加えて同じような体質で悩んでいる方のブログで下記の動画が紹介されていたので、ボーンブロスを早速作ってみました。





ボーンブロスのことは前々から知っていたものの作るのを面倒くさがっていたのですが、動画で紹介されているレシピが簡単そうだったのでトライすることに。


すごく簡単で、しかもおいしい!見た目は悪いですが(笑)。鶏肉もほろほろ(レモンの作用のようです)。参鶏湯風のレシピも紹介されていましたが、基本のレシピでも参鶏湯ぽくなりました(味も)。材料を揃えて参鶏湯バージョンも作ってみたいです。


レモンはたまたま広島出身の友達がくれたドライレモンがあったので入れてみたところ、酸味よりも皮のほどよい苦みがほんのり感じられてよいアクセントになりました。




作り置きして冷蔵庫で冷やしておいたら、コラーゲンでぷるぷるになっていたのでお肌にもすごくよさそうです。写真では分からないですが、スープに見える部分はゼリーのようになっています。


2つ目の動画でお話をされていますが、コラーゲンは美容だけでなく身体の土台を底上げしてくれる感じのよう。


同じ体質の人のブログでは、ボーンブロスは即効性よりも長く続けることで身体の調子がよいと実感できるとあったので、頻繁に作ってしばらく食べてみようと思います。


お湯で薄めてスープやお茶感覚で飲んでもいいとあったので、それもいいかも。


手羽元はお手頃だし材料も少なく簡単に作れるので、忙しくて料理が面倒なとき用に作り置きしたり冷凍しておきたいです。トマトやカレールーなどを入れてアレンジもいろいろ楽しめそう。


この動画の女性の方は胃液(胃酸?)が薄くて栄養が十分に吸収できない体質だと仰っていますが私も同様で、あくまで自分の感覚的なものですが、消化酵素が少なく消化にとても時間がかかったり消化にたくさんのエネルギーを使います。


ボーンブロスにすると栄養が効率よく摂取できるようで、消化にもよいらしいので私の体質にも合いそう。


ちなみに数日前から携わっていた書籍がたまたま健康系の実用書で、40代以降に必要な栄養素や心がけたほうがいい生活習慣が紹介されていたので、仕事しつつ勉強になりました。


身近にある食材や日常でできることをいろいろ試して毎日を元気に過ごしたいです!



2024年4月15日

【美容・健康】運動不足を解消するために・・・

昨日書いていたメルカリに出品した本。残りの2冊も売れて、今回出品した12冊全部売れました。


どれもきれいな状態とは言え出版されてから少し時間が経っているものもあり、売れないかもなと思っていた本もありましたが、全部売れて良かった!新たな持ち主のもとで役に立っておくれよ~😊 


さて、4月に入って1~3月の忙しさも落ち着きのんびり過ごしつつ試験勉強をしつつ、ぽつぽつですが仕事もあってぼちぼち過ごしています。


試験勉強はようやく全科目をひととおりさらい終わり、過去問をひたすら解くフェーズに入りましたが、最初のほうの科目は1月に勉強したのですっかり忘れています。あと1ヵ月でどうにかなるのだろうか……。


1~3月の忙しさが身体に来たようで、めっきり気力体力が下がってしまいました。更年期にも足を踏み入れつつあるのを実感しているため、対策をいろいろ考えています。


ひとまず運動不足なので運動を少しずつ始めました。目的は血流を良くするため。少し前に93歳なのに血管年齢20歳のおばあさんのインタビューを見て、血管ケアに目覚めました🙂(朝日新聞の記事は有料で全文は読めませんが、タイトルをコピペして検索すると全部が掲載されている記事が見つかると思います)。


まず朝起きたら太陽礼拝のヨガ。5分ほどの動画です。アメリカにいた時からこのRodney Yeeのヨガが好きでビデオ(!)もいくつか持っていました。声と佇まいみたいなものが好きなんです。これは私が20代のころのRodneyだと思います。今はすっかりおじいちゃんかなと思って検索しWikipediaを見てみたら、なんかエライことになっていてビックリ😂



それはともかく、5分だし以前も朝起きたらやっていたことがあるので特に苦なくできます。たった5分でもやると血が巡る感じがして気持ちいいです。


そして仕事の休憩中か仕事が終わった後に踏み台昇降。今回は短めに、片足ずつを1分交代で10分。そのあとダンベル体操をしています。


インターバルタイマーのアプリを使って1分ずつタイマーを鳴らしてやっているのですが、カレンダー機能もついていて運動した日に💪マークが付くので続けてやっていくうちにお休みしたくなくて継続できそうな気がします。


運動中の音楽はまたもMISIA(昔から好きなんです)。声を出さずに歌いながら🎵やったりしています。


ダンベル体操はこちら。



高校生の時にこの体操を知って以来、時々やっています。当時買った本もまだ持ってるしその付録の一連のポーズが載ったポスターもまだ持っています。私は上の動画は見ずにこのポスターを見ながらやっています。本もポスター(カラーコピーして原本は大事にとってます笑)もボロボロですが大事な宝物!




10分もかからずできて簡単だし夜やると朝の目覚めがいいんです。


それ以外に、気がついたときにかかとの上げ下げでふくらはぎを鍛えたりドローイングをやったりしています。(気虚体質に良いらしい)


あとはストレッチもちょっとしたいな~。身体は柔らかいほうなのですが、さすがに年とともに硬くなってきたので。


少し痩せればいいなとも思うけど、今回はダイエット目的ではないので日々の生活の中でずっと続けられる短めの運動を取り入れました。


私も血管年齢若くなりたいのでいろいろがんばりますっ😝



2024年4月14日

本の整理

本が増えてきて本棚から溢れてきたので少し整理しました。


12冊ほどメルカリに出品して10冊は即売れました!出たばかりの本や比較的最近出版された本は結構すぐ売れる気がします。あまり欲張らず、値段はほかより安めに設定しているからかも。


今回久々にメルカリに出品しようと思ったら、シールを貼って二次元バーコードを読み取ったらポスト投函できるゆうぱけっとポストというサービスが使えるようになっていたので、郵便局でシール(20枚入り100円ほど)を買ってそれ以降はポストにポンポン投函しています。



そのほかに、また読みたいけど今すぐではないなという本は実家に送ろうと思ってまとめました。


あと、もう不要だけどメルカリで売れそうにないものはブックオフか別の所の古本買取サービスに送ろうと思っています。


これで20冊ぐらいは整理できました。正直まだスッキリしたとは言えませんが、あとは今のところとっておきたい本か積ん読本なので、またそのうち整理していきます。

2024年4月12日

【読了】血流がすべて解決する

更年期の様々な症状に悩んでいる1つ年上の友人がすすめてくれたので読んでみました。


著者は出雲大社の参道にある老舗の漢方薬局の4代目だそうです。出雲大社に行く際はいつも参道を通らない道から行くので、漢方薬局があることは知りませんでした。


予約のとれない人気漢方薬剤師が教える、
血流を改善して心身の不調を遠ざける画期的な健康法!

サンマークHPより 

 
私は「気虚」という胃腸が弱い体質なのですが、血が足りていない体質だそう。


それは以前から分かっていて、学生のころには貧血があったり、大人になってから献血量を増やしたら倒れた😂😂こともありました。


それより何より驚いたのは、「血が足りない人はたくさん夢を見る」というお話!


小さいころからすごく夢をよく見るのですが、まさか「血が足りない」につながるとは……本当に驚きでした。


元々の体質的なものもありますが、できるだけ改善していきたいです。今からでも遅くない!


血が足りない人は鶏肉が良いそう。あとお味噌。


お味噌汁は大体朝飲んでいるのですが、先月まですごく忙しくて料理はすれど、調理が面倒であんまりお肉を食べていなかったせいか、体力ががくんと落ちた感じがしています。


一時はMEC食という、お肉、卵、チーズをひたすら食べるというのをやっていたというのに🤣🤣。でもあの時は体調良かったです。


最近はまたお肉を意識的に摂るようにせねば。


これから更年期の症状も少しずつ出てくるだろうし、若いときと同じように仕事をしたり遊びに出かけたりできなくなってきているのも実感しています。


今までの努力のおかげで、自律神経失調症の症状はかなり改善し、めまいや立ちくらみもほとんどなくなり、体が石のように重くなって動けないというのもほとんどなくなりました。


今度は更年期に向けての体調管理に励みたいと思います!


周りでは、女性に限らず男性も結構更年期の症状が出ている人もいます。自覚無自覚問わず。出世したり管理職になったりして責任も重くなってきているのに調子が悪くてなかなか仕事に集中できない男性も、少し血流を意識して生活したらいいんじゃないかな~と思いました。


ざーっと読んだだけなのですが、想像以上に詳しくいろいろと書かれていたので後でもう一度しっかり読んでみようと思います。



2024年4月11日

【読了(マンガ)】鈴木先生(1~11巻)

今週日曜日から、テレビの日曜劇場で長谷川博己主演のドラマがするようなので、Tverで過去に長谷川博己が主演したドラマが放送されていました。

その中で、以前からずっと気になってはいたものの、若い頃の長谷川博己はそんなに好きではなかったので見ていなかったドラマ「鈴木先生」がやっていたので、これを機に見てみました。

鈴木先生(Amazonより)

テレビ東京公式HPからスクショを撮らせていただきました
(大丈夫かな?)

まだ途中までしかアップされていませんが、U-Nextで全話見ることができました。メガネの若い長谷川博己、素敵でした😍


ストーリーは独自の教育方法でクラスで起こる問題に対応していくというお話ですが、とにかくテーマが深い。そして時に生々しい(笑)。性のお話についてもかなり深くまで突っ込んで語られています。


ドラマを最終回まで見てマンガ原作ということだったので、マンガが気になりAmazonをチェックしたら11巻(12までありますが実質11巻が最終巻)までUnlimitedになっていたので早速読みました。


(画像はAmazonより拝借)


ドラマより数倍深かった!かなりの文字数で12巻まで読むのがすごく大変でしたが、読み手としてもいろいろと考えさせられることが多く、鈴木先生の言葉や生徒の言葉を時々メモするほどでした。


ドラマを見た友達は、鈴木先生が特定の女子生徒を「神」と崇めていたり、いやらしい妄想をしたりするのが気持ち悪いと言っていましたが(Amazonなどにもそういうレビューが結構多かった)、私はあんまり気になりませんでした。


その友達は学生の時に痴漢に遭うことが多かったらしく、別に男性嫌いではないですが先生に限らず男性が女性をそういう目で見ることが気持ち悪いと思う気持ちがあるそうです。


先生だって人間だからそういう気持ちになるのは仕方がないと思うし、鈴木先生も自分のその気持ちとかなり葛藤していて表だって態度に出さないように気をつけていた様子が描かれていました。まぁ生徒には分かっていたみたいですが(笑)。先生が主人公のマンガなのでそういう場面が描かれるのは仕方ないことかもしれませんね。


確かに自分がそのような対象でいわゆる「特別待遇」をあからさまに感じると私も気持ち悪いとは思うだろうが……。少なくともこのマンガの中でのその対象である「小川蘇美」ちゃんはちょっとほかの生徒とは次元の違ういわゆる「できた」生徒であり、そのバックグラウンドにもドラマには描かれていない「そういう設定か!?」という伏線回収のようなものがあったので、興味深く読めました。


折に触れて読み返したいなと思って紙のマンガが欲しくなっちゃいましたが、文字が多かったので文字を大きくして読めるKindleも良いですね。ずっとUmlimitedであってほしい~。

【読了】日本の面影

昔一度読んだことがある本ですが、去年NHKの『100分de名著』を見てまた読みたくなり手に取った本です。


美しい日本の人々と風物を印象的に描いたハーンの代表作『知られぬ日本の面影』を新編集。松江を活写し、日本人の精神にふれた傑作「神々の国の首都」、西洋人として初の正式昇殿を許された出雲大社の訪問記「杵築─日本最古の神社」、微笑の謎から日本人の本質に迫る「日本人の微笑」など、ハーンのアニミスティックな文学世界、世界観、日本への想いを色濃く伝える11編を詩情豊かな新訳で収録。ハーン文学の決定版!(KADOKAWA HPより)


むむ、KADOKAWAの紹介文に校正者として指摘入れたい部分があるぞ。いや、あれはあれでいいのかな……でも分かりにくいぞ(笑)。


「怪談」でおなじみのラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の紀行文&随筆集です。


アメリカから横浜に到着後~島根に向かうまでの記録、1年半少しの間松江で英語教師をしていたころの記録です。


日本に来て2年にもならないころに書かれたとは思えないほどの知識や描写に驚かされます。元新聞記者なので観察眼や洞察力が鋭い上に、美的感覚や感性も豊かな方だったのだと思います。


横浜に到着して1日目の記録は、読むほうも、初めて見る光景の数々にドキドキワクワクしているハーンの気持ちになってしまうくらい素敵な文章で大好きな章です。


全体的に日本や日本のことをとにかく称賛してくれてこそばゆい感じですが、本当に日本や日本人のことが気に入り愛してくれたのだなというのが伝わってきます。


訳者は『100分de名著』で解説をされていた方ですが、訳の日本語が素晴らしいなと読む度に感じます。訳者あとがきによると、原作のハーンの英語は「文体は息が長く、決して読みやすい英文とは言えない」とあり日本語訳をするのにかなり工夫をされたとのことです。個人的にはすごく素敵な文章だなと思っていて、何度読んでもどこか優しい気持ちになります。


「日本の面影II」もあるので引き続き読みたいと思います。

 

2024年4月10日

【東京散歩(郊外編)】大宮公園(さいたま市)

先週末、友人が誘ってくれて大宮公園にお花見に行ってきました。


大宮と言えばお気に入りの神社、氷川神社。その裏手にあるのが大宮公園です。日本さくら名所100選に選ばれたお花見スポットのようです。



私の地元も日本さくら名所100選に選ばれた場所ですが桜並木なので、大宮公園のように公園内に桜の木が点々と植えられているお花見スポットは新鮮な感じがしてとっても気に入りました。


また、都内の桜の名所と違って家族連れが多く、のんびりした雰囲気でした。


桜並木ではないので道以外は人の移動も少なかったのがとても良かったです。移動している人を見るのは疲れるので……。


園内では皆敷物を広げてまったり寝転んだりトランプをしていたりお酒を飲んでいたり……それぞれに楽しんでいる姿を眺めながら友人とおしゃべりできるのもリラックスできて良かった。


公園内には池や日本庭園があるほか、歴史と民俗の博物館 もあるみたいです。この日はお花見しかしませんでしたが、またの機会にゆっくり遊びに行きたいなと思います。



【令和6年・読書記録】3月に読んだ本(4冊)

3月に読んだ本です。忙しいながらも小説が3冊読めました。







今月は試験勉強や仕事でなかなか本が読めていませんが、マイペースにいきたいと思います。

(令和6年年始からの合計9冊)

2024年4月2日

【読了】「やりたいこと」も「やるべきこと」も 全部できる! 続ける思考

この間おもしろそうだなと思ったこの本を購入しました。短い文で読みやすい構成だったので1時間ほどでざっと読めましたが、Amazonのレビュー通り、とても良い本だったので後でじっくり読み返したいと思いました。



続けることへの苦手意識がなくなる!
もはや継続が趣味になる!
「続ける」のは楽しい。
「続ける」のは簡単だ。
「続ける」のは趣味になる。
そして、「続ける」ことで人は変わる。
(中略)
継続の方法だけではなく、
・苦手意識のなくし方
・楽しみ方
・自分を変える力
も知ることができます。
Amazonより)

私は何かを続けること自体は比較的得意なので、この本に書いてあることは結構日ごろから実践していることが多かったです。続けるコツを掴むというより、今やっている方法をよりブラッシュアップできそうだなと感じました。


1つ1つの内容も、簡単な文章のわりに読み応えがあり↓こんなにたくさん付箋を付けてしまいました!



この本に書かれているのは人生を楽しむヒントや前向きに生きるヒントだなと思います。読みやすくてすぐ読めるのに具体的な方法ももりだくさんで、おすすめです。


ちなみに、著者の方は短歌を始めて1日1つ作っているそうです。そのくだりを読んで、先日読んだ「ひと言でまとめる技術」についてハッと気づいたのですが、短歌を作るってひと言でまとめる技術を身につけるのになかなか良い練習方法ではないでしょうか。


短歌、私もちょっとやってみたいかも!


昨日買い物に行ったら見切り品のいちごが3パックもあったので買ってしまいました。いちごおいしい🥰




↓は妹から送られてきた実家前にある堤防の桜並木。満開になっていました。


さっきちょっと出かけたついでに近所をぶらぶらしたら、こちらの桜はまだ五分咲きといったところでした。都心の桜の名所の咲き具合はどうでしょうか。明日からまた雨のようですが……。なかなかお天気が安定しないですね。


お天気はしばらくイマイチだけど、今仕事が落ち着いているので(それはそれでちょっとまた心配になるけれど)いろいろとぶらぶらしたいです。
 

2024年4月1日

【読了】ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ

仕事が落ち着いているので試験勉強に励んでいます。昨日は三角関数の問題がてんこ盛りで頭痛がしてきました……。




「わかりやすく伝える」は
こうやれば、できる!
「結局、なにが言いたいの?」から
「あなたの話はわかりやすい」に評価が変わる。
言葉をまとめるプロが明かす、伝え方の究極のスキル!
Amazonより


Amazonで499円だったので、簡単に読めそうな本だろうと思って買いました。勉強の合間に読めそうだなと思ったのですが、意外としっかりページ数のある本でした。今Amazonで見てみたら1,617円になっていたので、私が買った時はセールか何かだったようです。


著者はコピーライターだそうで、ひと言でまとめるために「どれを残し」「何を捨てるのか」を判断する方法やコツが書かれていました。


この本ではひと言でまとめる技術を、言葉を「短く」し、「要約した状態」で相手に伝えることと定義されていました。


校正の仕事では、誤字脱字を拾うほかに、文章の整合性などをチェックしてどこかおかしい点などがあれば鉛筆で短いコメントを入れます。


ベテランの校正スタッフさんのコメントを読むと、指摘がすごく短くかつ的確でいつもすごいなと思います。私は言いたいことをどう短くまとめたらいいのかいつも迷ってしまうので、何かのヒントが得られればなと思ってこの本を手に取りました。


グサッと来たのが、「多くを言おうとすると、ひとつも伝わらなくなる」という言葉。まさに私(笑)。「本当に伝えたいことは、ひと言でまとめられる」とあり、校正の現場でもまさにそれができるようになったらいいなと思っています。


本書では、ひと言でまとめるための「8つのプロセス」、何を捨てたらいいか、必要な思考法などが説明されていました。


いろいろ説明があって、途中からちょっと読むのが面倒になってしまいましたが、結局は、

1・捨てる
2・まとめる
3・伝える

この3ステップを意識するだけでも、ダラダラとした文を書かずに済むかなと思いました。


そういえばエディタースクールで通信の文章講座を受講していた時に、決まった字数の中で1つのテーマについて書かなければいけなかったので、この作業をきちんとやっていたなと思いました。


ちなみにお喋りに関して、「結局何が言いたいの?」とはさすがに言われませんが喋り始めて「あれ、何が言いたかったんだっけ」と思うことがよくあります😂。お喋りももう少しまとまりのある伝わりやすい言い方ができればいいのですが、なかなか難しいですね。


この本では、だらだらとまとまりのない長い話をしたり、要領を得ない長文メールを送ることは「時間泥棒」だとありました。まあ確かに、私はあまり経験していませんが、会社で働いている友人たちからはよくそういう話を聞きます。会議が無駄に長いとか読むのが大変な長文メールが来てやるべき仕事がなかなか進まないとか。確かにビジネスの現場では時間泥棒なのかもしれないですね…。「泥棒された」と思うとなんとなく被害者意識が強くなってあんまり好きな表現ではないですが…。


逆に、というか、私は校正指示などで説明が少なすぎて「あれ?」と思うことのほうが多いです。


スライドなどの校正時に指示の意味がよく分からないことが度々あり、本当に分からない時は聞いたりある程度作業してこういうことかと分かることもありますが、ちょっとストレスに感じます。


書籍の校正の時は比較的詳しく指示があったりするのであまり不便を感じませんが。


まぁそれはともかく、簡潔に過不足なく何かを伝えられるように日々心がけたいなとこの本を読んで、改めて思いました。

2024年3月29日

特に変わったことはないけど充実した休日でした

今日の午前中は東京は大荒れのお天気でした。


午後からは晴れるとの予報でしたが、11時から美容院の予約を入れていたので意を決して出かけました。と言ってもうちから歩いて数分の所なのですが。ところが住宅街~細い小径を通るルートなので、意外と風雨が凌げてほとんど濡れずに行けました。帰りも全然大丈夫でした。よかった!


担当の美容師さんは同年代の男性ですが、いつも話が弾みます。


普段は大体土地のことや地理の話をします🤣。ブラタモリとかああいう系。どこどこは埋め立て地だから住むには良くないとか、土地の起伏の話だったり地層の話だったり(笑)。私もその分野の話がすごく好きなので聞くのも話すのも楽しいです。


ところが今回は全然別の話でした。なんと美容師さんなのに飲食のお店を出すのだとか。その経緯から始まって、店舗の契約や工事の話やら食材・飲料の卸の話、器の話から、お金の話、どうやったら赤字なく利益を出していけるかなどなど。大変そうだけどお話しされていて楽しそうでした。


私も、特に何のお店って決まったものなく小さいころから自分のお店を持つってどこか憧れがあったけど、↑の諸々の話を聞いたら面倒くさすぎて自分には無理だぁと思いました(笑)。少なくとも飲食は無理だ。食はおいしさと健康によいかは求めるけどお洒落とかはあんまり求めないタイプだし(笑)。


などなど、いろいろ想像する機会と刺激をもらえました。いくつになっても挑戦するヴァイタリティがあるっていいですね。


今日も仕事がなかったので、衣替え作業をした後、動画を見ながら読みたい本を検索したり本にブックカバーをかけたり先日買った手帳術やノート術の本をぱらぱらっと読んだりしてのんびり過ごしました。




こんなに買っちゃったもんで……(笑)。長澤まさみかわいい🥰。人の綺麗なノートは見るの好きだけど全然真似できず、自分のノートはなぐり書きレベルです😅




ちなみにこの間いっぱい買った本。地理の本いっぱい(笑)



かわいくてお気に入りのブックカバーたち。赤いのはCreemaで買った倉敷帆布のもの。左のものと下に敷いてあるのはちょっと分厚い紙なのですが、神戸の異人館のショップで買ったもの。柄が素敵。


中身は今読んでいる本。右のラフィカディオ・ハーンの本は通勤のおともでした。




本をいろいろ検索していて気になった本↓。




頭のぼーっとしたのもだいぶ解消されてきたので、明日は試験勉強します!


まだ使えるので置いてある古いほうのプリンターの調子が良かったので、科目ごとの過去問の残りを全部印刷しました。


どどーん!



こんな分厚さです😂。一応3分の1ほどはやり終えたのですが計算方法とかもう忘れちゃったし、まだ残りがたくさんあります。5月に無事試験を受けることができるのでしょうか……。


今日はのんびりして服もすっきり、やりたいこともできたせいか、やけに充実感のある1日でした。

2024年3月28日

久々に仕事がない1日でした

出勤の仕事が水曜日まで長引き、今日はようやく家でのんびりしました。午後からはギターでしたが。


いろいろやることがあるのだけれど、疲れて頭が働かず1日ぼーっとしてしまいました。11日からほとんど休まず週末もフルで仕事をしていたので仕方ないとは言え、やりたいことはあるのにもどかしい……。


5月に受ける試験の勉強もまだ半分しか進んでいないので今月中になんとか一気にやって、4月はひたすら過去10年の過去問を解きたいです。


昨日、出勤の仕事から帰ってポストを開けると校正会社(出勤している所)から支払い明細所が届いていました。


今回は雑誌の仕事のほかに書籍も数冊やったので結構頑張ったな~と思っていましたが、過去最高額でした🥰。嬉しい。


また、今回の出勤の際に、先月担当した本の著者さんからのフィードバックを頂き感謝されていたと言われて嬉しかったです。やっぱり著者さん本人からお礼を言われるのは嬉しいですね。そのほかにも先日初校から3校までやらせてもらった本がその本のジャンルのベストセラー1位になっていました👏


いろいろ嬉しいことが続いて多少の疲れも吹き飛びます。そうそう、還付金も入金されていました😍。ちょっとしばらく仕事せずにゆっくりしたいなぁと思ったり……でもまた新たな仕事が来るといいなと思います。


ちょっと前に、大家さんがアパートの敷地内にできていたデコぽんをくれました。すごく美味しかったです。また欲しい…。柿の木もあるので秋は柿もくれます。果物好きなのでありがたいです。


お天気が悪く肌寒い日が続きますが、寒くても空気はもうすっかり春な感じがします。今日はギター教室の近くの桜(ソメイヨシノではないっぽいけど)も咲いていたし、うちの近くのお寺の桜も咲いていました。


早くお天気が良くなるといいですね~。