その前に勉強&仕事😆
2019年10月28日
2019年10月26日
卵は1日2つ
一昨年ほど前に糖質をほとんど取らない糖質オフ生活をしばらく続けていました。
体の調子はすこぶる良かったのですが、MEC食というお肉(Meat)、卵(Egg)、チーズ(Cheese)をメインで取る食生活だったのであまり料理をする必要がなく、料理をしない生活をつまらなく感じるようになりました。
それで糖質は少なめに取りつつ料理も楽しめるように、MEC生活をやめました。
41歳になったら突然代謝が悪くなってきたのか、少し食べなくても全く痩せなくなってしまったので、↓の本を読んで食生活を見直しました。
↓のノートも買って適当に記録しながら「まごわやさしい」をバランス良くとるようにしています。そうしたら体の調子が良くなりました!
この本では卵はいくつでも取っていいとなっています。
MEC食をしていた時は毎日卵を2~3個取っていたのですが、MECをやめてから卵は1個食べたり全く食べなかったりでした。
最近また卵を1日2個は食べるようになったのですが、卵を食べると肌がピカンとするような気がします。顔はそんなに変わらないけど特になぜか腕の肌ですごく実感できる。
MECの時も同じで、最近また2個ずつ食べるようになって肌のハリが変わってきました。
卵のおかげかなぁと思っていますがどうだろう。
卵を多めに食べるときは糖質は少なめがよさそうです。脂質と糖質の組み合わせで太るらしいので。
細胞膜は脂質(リン脂質)でできているので、脂質は上手に取ると本当にお肌が変わると思いました(体験談)。
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/pdf/cellmemb.pdf
体の調子はすこぶる良かったのですが、MEC食というお肉(Meat)、卵(Egg)、チーズ(Cheese)をメインで取る食生活だったのであまり料理をする必要がなく、料理をしない生活をつまらなく感じるようになりました。
それで糖質は少なめに取りつつ料理も楽しめるように、MEC生活をやめました。
41歳になったら突然代謝が悪くなってきたのか、少し食べなくても全く痩せなくなってしまったので、↓の本を読んで食生活を見直しました。
↓のノートも買って適当に記録しながら「まごわやさしい」をバランス良くとるようにしています。そうしたら体の調子が良くなりました!
この本では卵はいくつでも取っていいとなっています。
MEC食をしていた時は毎日卵を2~3個取っていたのですが、MECをやめてから卵は1個食べたり全く食べなかったりでした。
最近また卵を1日2個は食べるようになったのですが、卵を食べると肌がピカンとするような気がします。顔はそんなに変わらないけど特になぜか腕の肌ですごく実感できる。
MECの時も同じで、最近また2個ずつ食べるようになって肌のハリが変わってきました。
卵のおかげかなぁと思っていますがどうだろう。
卵を多めに食べるときは糖質は少なめがよさそうです。脂質と糖質の組み合わせで太るらしいので。
細胞膜は脂質(リン脂質)でできているので、脂質は上手に取ると本当にお肌が変わると思いました(体験談)。
http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/pdf/cellmemb.pdf
レシピ:さつまいものバターしょうゆ煮ときのこの和風煮込みハンバーグ
母親が料理上手だったり大学も寮生活だったのであまり料理は得意ではありませんが、最近はストレス解消に料理をよくするようになりました。
冷蔵庫にあるものをネットで検索すると、レシピがいろいろ出てくるので楽しいです。
今日作った料理が、食べ物にこだわりがなくおいしいとあまり言わない父がおいしいと言っていたので自分メモ。
さつまいものバターしょうゆ煮は父が「うまい」と絶賛していました。自分も食べてこれはおいしいと思ったのでおすすめです。
バターとしょうゆの組み合わせはすごい発明だと思う。
和風煮込みハンバーグは、レシピどおりに作るとハンバーグ自体に味がないのでたねにも多少味付けをしたほうがよいです。
晩ご飯におすすめです。
盛りつけ下手なので写真は恥ずかしくて撮れません。。。なので↓の写真はリンク先からもらいました。
冷蔵庫にあるものをネットで検索すると、レシピがいろいろ出てくるので楽しいです。
今日作った料理が、食べ物にこだわりがなくおいしいとあまり言わない父がおいしいと言っていたので自分メモ。
さつまいものバターしょうゆ煮は父が「うまい」と絶賛していました。自分も食べてこれはおいしいと思ったのでおすすめです。
バターとしょうゆの組み合わせはすごい発明だと思う。
和風煮込みハンバーグは、レシピどおりに作るとハンバーグ自体に味がないのでたねにも多少味付けをしたほうがよいです。
晩ご飯におすすめです。
盛りつけ下手なので写真は恥ずかしくて撮れません。。。なので↓の写真はリンク先からもらいました。
2019年10月24日
通信講座の全課題終了&ボサノバ次の曲
はれるや🎊
校正の通信講座全8課を今日すべて終えて、あとは提出し、添削物の返信を待つのみとなりました。
達成感ーーー!と言いたいところですが、これから検定の勉強をしなければなりませんし、その後の仕事のことも考えていかねばなりませぬ。
そして東京に戻ったらすぐに全4回ある日曜集中講座に参加します。
校正の通信講座全8課を今日すべて終えて、あとは提出し、添削物の返信を待つのみとなりました。
達成感ーーー!と言いたいところですが、これから検定の勉強をしなければなりませんし、その後の仕事のことも考えていかねばなりませぬ。
そして東京に戻ったらすぐに全4回ある日曜集中講座に参加します。
さっき、8課が終わって「おわたー!」と伸びをしていたところに、ちょうどその集中講座の事前課題が郵便で届きました。
次はこれをやりつつ復習と漢字の勉強などなど、まだまだやることはたくさんあるのでがんばります。
ボサノバギターの次の曲。
今年は発表会が年明けになったので、途中で発表会の曲に移るかも。
↓発表会の希望曲
弾き語るとこんな感じみたい。
2019年10月22日
すめらぎいやさか!
きのう、ようやくようやく!韓国語翻訳の仕事が終わりました。
長かった~。その前の他の仕事も合わせて3週間半、ほぼ休みなく仕事しました。今日は久々に仕事がなかった😆
しかも今週はちょっぴり良いことがいろいろあってうれしい💛💛
そして今日は即位礼正殿の儀。いよいよ正式に令和の時代のはじまり。
ギターのスカイプレッスンの前に首相官邸のYoutubeチャンネルで見ました。
首相の万歳三唱とともに、陸自から選ばれた礼砲部隊による礼砲も発射されて、一緒に見ていた妹と甥っ子とおー!!っとなりました。
東京は朝から嵐のようなお天気だったようで心配していましたが、ちょうどあの時間帯に教室に移動中だったギターの先生が、皇居の真上だけ青空になっていて不思議な光景だったよーとちょっと興奮気味に教えてくれました。
さらには虹までかかっていたようですね。
小学5年生の3学期が始まったすぐのとき、昭和天皇が崩御されて全校生徒が体育館に集められて黙祷したのを今でも覚えています。
あのとき始まった平成も終わり、新しい時代になったんだなぁ~としみじみ。
小さいころから母が祝日にいつも日の丸を玄関に掲げていたので、今日は昨晩しっかり日の丸をお洗濯して…といっても昔からずっと使っていたものなのでしみだらけですが(笑)、玄関に掲げて今日の良き日をお祝いしました。
ちなみに島根は良いお天気で暖かかったため、カメムシが大量発生し、午後からひたすら網戸のカメムシをおっぱらっていました🐢カメムシを触ってしまって手がクサイorz
なにはともあれ、新しい時代に万歳🙌
すめらぎいやさか!
長かった~。その前の他の仕事も合わせて3週間半、ほぼ休みなく仕事しました。今日は久々に仕事がなかった😆
しかも今週はちょっぴり良いことがいろいろあってうれしい💛💛
そして今日は即位礼正殿の儀。いよいよ正式に令和の時代のはじまり。
ギターのスカイプレッスンの前に首相官邸のYoutubeチャンネルで見ました。
東京は朝から嵐のようなお天気だったようで心配していましたが、ちょうどあの時間帯に教室に移動中だったギターの先生が、皇居の真上だけ青空になっていて不思議な光景だったよーとちょっと興奮気味に教えてくれました。
さらには虹までかかっていたようですね。
小学5年生の3学期が始まったすぐのとき、昭和天皇が崩御されて全校生徒が体育館に集められて黙祷したのを今でも覚えています。
あのとき始まった平成も終わり、新しい時代になったんだなぁ~としみじみ。
小さいころから母が祝日にいつも日の丸を玄関に掲げていたので、今日は昨晩しっかり日の丸をお洗濯して…といっても昔からずっと使っていたものなのでしみだらけですが(笑)、玄関に掲げて今日の良き日をお祝いしました。
ちなみに島根は良いお天気で暖かかったため、カメムシが大量発生し、午後からひたすら網戸のカメムシをおっぱらっていました🐢カメムシを触ってしまって手がクサイorz
なにはともあれ、新しい時代に万歳🙌
すめらぎいやさか!
2019年10月19日
朝鮮語辞典
ここ2週間ほどずっと韓国語翻訳の仕事をしています。
気づいたら2週間休みなくひたすら韓国語を翻訳していました。おしりと腰と手首が痛い。
実は……あんなに紙の辞書が必要必要とこのブログでも言っておきながら、韓国語の翻訳だけはネットの辞書を使ってたんですーーー(ごめんなさい)。
だって、韓国語ってネット辞書もまぁまぁ充実しているし、勉強している人が多いから辞書じゃなくても検索すると何かしら出てくるんです。
だけどやっぱりそれでもどうしてもどうしてもわからない部分が数カ所出るんです。
しかし、それは……チェックしてくれる韓国語の先生に丸投げしちゃってました💦
(ごめんなさーーーい)。
翻訳者にあるまじきこの姿勢😣
ちゃんと先生にはチェック代をお支払いしていますが、やはりこれではいけないと思い、今更ながら紙の辞書を買いました。
前に小学館のポケット辞書を持っていたのですが、それをなくしてしまったんです。それ以来いっかと思って買い直していなかったのですが、ポケット辞書ではやはり翻訳できないし、ちゃんとしたものを中古ですが買いました。
結果、やはり良い。
ちゃんと調べることの大切さが身にしみてわかりました。反省です。
気づいたら2週間休みなくひたすら韓国語を翻訳していました。おしりと腰と手首が痛い。
実は……あんなに紙の辞書が必要必要とこのブログでも言っておきながら、韓国語の翻訳だけはネットの辞書を使ってたんですーーー(ごめんなさい)。
だって、韓国語ってネット辞書もまぁまぁ充実しているし、勉強している人が多いから辞書じゃなくても検索すると何かしら出てくるんです。
だけどやっぱりそれでもどうしてもどうしてもわからない部分が数カ所出るんです。
しかし、それは……チェックしてくれる韓国語の先生に丸投げしちゃってました💦
(ごめんなさーーーい)。
翻訳者にあるまじきこの姿勢😣
ちゃんと先生にはチェック代をお支払いしていますが、やはりこれではいけないと思い、今更ながら紙の辞書を買いました。
前に小学館のポケット辞書を持っていたのですが、それをなくしてしまったんです。それ以来いっかと思って買い直していなかったのですが、ポケット辞書ではやはり翻訳できないし、ちゃんとしたものを中古ですが買いました。
結果、やはり良い。
ちゃんと調べることの大切さが身にしみてわかりました。反省です。
ちなみに今日は次の原稿が来るまでの間、少し時間があったのでダイソーに行って手帳を買ってきました。デイリー(?)なしの薄型とデイリーありの通常版があって、悩みに悩んで100円だしと思ってとりあえず2つ買ってきました。
薄いほうだと今まで使っていたピンクのカバーと厚みが合わないぽい。
デイリーは今年は全く使っていなくてメモ帳と化していますが、来年はひと言日記ぐらい書こうかなと思ったり。結局薄型はポイになりそうです。無駄にしてごめんなさい。父にあげてもいいかも(たぶん使わないと思うけど)。
ストレスから大量買いしたものが昨日届きました。うれしい。その話もまた次回。
ちなみに、ブログを書くモチベーションをもう少しあげたいと思い、またブログ村に参加してみました(笑)。やったりやめたり。でもブログを書くのが好きなので、まだまだのんびり書き続けたいと思います。
では。
2019年10月15日
大量買い
仕事のストレスであるものを大量買いしてしまた……💀
でもちょっと嬉しいし届くのが待ち遠しい♪
最近は本以外はあまりネットショッピングもしていないのでそろそろ爆発しそうな雰囲気も。
10月といえば、来年のスケジュール帳が出始める季節。
とりあえず、数年愛用しているバーチカルのダイアリーをゲット。これは家用。
でもちょっと嬉しいし届くのが待ち遠しい♪
最近は本以外はあまりネットショッピングもしていないのでそろそろ爆発しそうな雰囲気も。
10月といえば、来年のスケジュール帳が出始める季節。
とりあえず、数年愛用しているバーチカルのダイアリーをゲット。これは家用。
PCのキーボードの前に置きっ放しにしてるので、線を思いっきり無視したメモ書きもすごい。今週のページはハングルだらけ(笑)。ちなみに「うんどう」と書いてあるけどやってない…今ちょっと運動どころではない。でも一応書く。
あとは、これも毎年ダイソーで買ってる100円の手帳。これは外用。買いに行きたいけど今週は行けそうにない。
数年買い続けていて、ある1年だけピンクのカバーのものがあったので、そのカバーを付け替えています。それ以降はだいたい白、茶、黒だったかな。白もいいんだけど。
別にそんなにピンクが好きでもないのになぜか持っているものがほとんどピンク。
早く仕事を終えて買いに行きたいです。
2019年10月14日
ボサノバを創った男、ジョビンのドキュメンタリー映画
来月、アテネ・フランセ文化センターでブラジルの映画監督、ネルソン・ペレイラ・ドス・サントスの映画が上映されるようです。
その中に、「ボサノバを創った男」アントニオ・カルロス・ジョビンに関する映画が2本も上映されるので、見に行きたいと今からうきうきしています。
ジョビンの映画は平日上映なので、ボサノバ好きの友達やボサノバ仲間を誘って一緒に見に行くことができなくて残念です。
勉強と仕事とボサノバと、おまけにダイエット
校正の勉強と仕事とボサノバの3両立に悩んでストレスフルだった9月からうってかわって、10月に入ったら自然とこの3つの両立ができるようになっていてなかなか生産的な毎日を送っています。
先週から今週いっぱいは久々の韓国語翻訳の仕事をしています。
なかなか韓国語の勉強まで手が回りませんが、以前韓国語を教えてもらっていた先生に翻訳の最終チェックをお願いしているので、仕事を通じて韓国語の勉強をしているようなものです。ありがたや。
相変わらず韓国語、喋れませんが💨
校正の通信講座も、先日第7課の課題を提出し、いよいよ最後の第8課に突入しました。仕事の合間にテキストをまとめつつ、今月中には最後の課題を提出する計画でやっています。
来月から毎週1回の検定対策講座に通い、12月の検定合格を目指します。ってこんな宣伝?をしていて、結局不合格だったらちょっと恥ずかしい💦
あとは漢字検定2級の本を買ったので、漢字の勉強もしておきます(漢字検定は今のところ受ける予定はないですが、校正検定対策&今後の仕事対策です)。
とにかく淡々とマイペースにやるだけです。
ちなみに、趣味の勉強ではなくガチの勉強(?)は目標がきちんとあるだけにやっぱり本気になれる。学生以来の本気の勉強をしているような気がします。
本気の勉強の感覚を思い出してきたように思い、今なら英検や仏検もがんばれるような気がする(笑)。
来年、校正の仕事を無事始められたら、今度は本気で英検か仏検を目指したい……といつも言っているような気がしますが、そういう思いも心に秘めつつ、今年いっぱいは校正の勉強に力を注ぎます。
ボサノバは調べてみたら2015年の9月末にレッスン枠が空いたとの連絡をもらい、11月からレッスンを開始していました。だから今月来月あたりでちょうど4年目を終え、5年目に入るみたいです。
ギターは指練習だけでも毎日練習するようにし、最近は歌の練習にも力を入れています。
ギターのクラスでボイスレッスンも受けているのですが、最近ようやく本気になって家でもできるだけ練習するようにしています。Youtubeでお気に入りのボイスレッスン動画を見つけ、毎日1レッスンずつ見たりとか。
ギターも歌も、階段を1段1段上るように少しずつうまくなっていく感じなので、焦らず腐らずやっていくしかないです、本当に😅
ここまで書いて、次はダイエットのことを書きたかったのですが、ここいらで仕事をしなければいけないので、次回。
ここ数日すごく体調が良いです。そのことについて書きたいと思います。
では😆
先週から今週いっぱいは久々の韓国語翻訳の仕事をしています。
なかなか韓国語の勉強まで手が回りませんが、以前韓国語を教えてもらっていた先生に翻訳の最終チェックをお願いしているので、仕事を通じて韓国語の勉強をしているようなものです。ありがたや。
相変わらず韓国語、喋れませんが💨
校正の通信講座も、先日第7課の課題を提出し、いよいよ最後の第8課に突入しました。仕事の合間にテキストをまとめつつ、今月中には最後の課題を提出する計画でやっています。
来月から毎週1回の検定対策講座に通い、12月の検定合格を目指します。ってこんな宣伝?をしていて、結局不合格だったらちょっと恥ずかしい💦
あとは漢字検定2級の本を買ったので、漢字の勉強もしておきます(漢字検定は今のところ受ける予定はないですが、校正検定対策&今後の仕事対策です)。
とにかく淡々とマイペースにやるだけです。
ちなみに、趣味の勉強ではなくガチの勉強(?)は目標がきちんとあるだけにやっぱり本気になれる。学生以来の本気の勉強をしているような気がします。
本気の勉強の感覚を思い出してきたように思い、今なら英検や仏検もがんばれるような気がする(笑)。
来年、校正の仕事を無事始められたら、今度は本気で英検か仏検を目指したい……といつも言っているような気がしますが、そういう思いも心に秘めつつ、今年いっぱいは校正の勉強に力を注ぎます。
ボサノバは調べてみたら2015年の9月末にレッスン枠が空いたとの連絡をもらい、11月からレッスンを開始していました。だから今月来月あたりでちょうど4年目を終え、5年目に入るみたいです。
ギターは指練習だけでも毎日練習するようにし、最近は歌の練習にも力を入れています。
ギターのクラスでボイスレッスンも受けているのですが、最近ようやく本気になって家でもできるだけ練習するようにしています。Youtubeでお気に入りのボイスレッスン動画を見つけ、毎日1レッスンずつ見たりとか。
ギターも歌も、階段を1段1段上るように少しずつうまくなっていく感じなので、焦らず腐らずやっていくしかないです、本当に😅
ここまで書いて、次はダイエットのことを書きたかったのですが、ここいらで仕事をしなければいけないので、次回。
ここ数日すごく体調が良いです。そのことについて書きたいと思います。
では😆
2019年10月3日
フランス語&英語で歌えるようになりたい曲
全部同じ曲。フランス語と英語バージョン。おまけでトランペット。かっこいい。
ボイストレーニングの発表会でいつか歌いたい。
(ギターの発表会は純粋なボサノバが主なので。でもギターのコードもゲットしたので弾き語れるようにもなりたい)
ジョアン・ジルベルトのフレンチボサバージョン。
これは元祖かな?
ステイシー・ケントのフレンチバージョン。かわいい。
小野リサの英語バージョン。
おまけ:ジャズトランペット奏者のチェット・ベイカーの演奏。しびれる。
ボイストレーニングの発表会でいつか歌いたい。
(ギターの発表会は純粋なボサノバが主なので。でもギターのコードもゲットしたので弾き語れるようにもなりたい)
ジョアン・ジルベルトのフレンチボサバージョン。
これは元祖かな?
ステイシー・ケントのフレンチバージョン。かわいい。
小野リサの英語バージョン。
おまけ:ジャズトランペット奏者のチェット・ベイカーの演奏。しびれる。
登録:
投稿 (Atom)