元々は翻訳や日本語起こしの仕事で関わることの多い内容で、調べ物をしたりしているうちにもっと知りたい、調べたいと思うようになりました。
全くお金にならない学びなのですが、だからこそ楽しいのかな。どちらかと言うとお金がどんどん飛んでいっちゃいます💦
昔は、将来役に立つとか役に立たないとかそういうことを悩むこともありましたが、今はやりたいならお金が許す限り気が済むまでやろうというスタンスです。
しかし、このブログをこのまま多言語学習ブログとして打ち出すのはどうかな…と迷い中。
今日のタイトルの通り、好きだったのは外国語学習だけではなく、「学ぶこと」全体だったということに最近はっきりと気付きました。
だから「学びブログ」にしたいなぁと思う今日この頃。ブログ村にはそういうカテゴリーがなさそうなので、このまま多言語学習ブログに置いておくか…悩む所です。
さてさて、校正のお仕事については密かに色々とリサーチしていますので、そちらについてはまた後ほど書きます。
実は、校正のお仕事の前に、前々から受講したかったエディタースクールの文章講座に申し込み(!)、早速テキストなどが届きました。
ライターとか物書きになりたいという願望は全くありませんが、文章を書くことに対する苦手意識を少しでも軽くするため、翻訳の仕事のため、文字に関わる勉強が好きだから、という理由で受講を決めました。
以前、全6回の短期の文章セミナーに約2ヶ月間通いました。そちらがとても勉強になり(その成果がこのブログに反映されているか否かは別として)もっと詳しく学びたいなと思っていたのです。
今回は9月から半年間、みっちり勉強する講座です。早く終わる事もできるようですが。
カリキュラムはこんな感じです。
https://www.editor.co.jp/course/tb/
頑張ります。そしてまた途中経過や無事修了できたことをここで報告したいと思います。
それにしてもこれまでに色々な通信講座や音声教材を購入してきたのですが、本当にほぼ趣味の領域💨。
ほんとにすごくお金を使っています💀。
ただ、これは親譲りな部分もあるのかも。
母親も学ぶことが好きな人でしたし、父も資格をいくつも取らなければいけない仕事をしているので勉強している姿を小さい頃からよく見ていました(ちなみに今はゴルフの研究に夢中…驚くほどの熱心さです)
最初に言ったように、身につく身につかない、仕事につながるつながらない、ということはいつもあまり考えていません。ただただ学ぶことが好きだし楽しいんです。ほんと、学ぶことが趣味(笑)。
通信講座の8割ぐらいはちゃんと修了できていますが、挫折したものもあります💦
少しずつ過去の通信講座記録も明かして(?)いきたいと思います。
ちなみに、外国語の勉強は全然していませんが、今とても関心を持っている分野(仕事の内容にも関わるので「X関連」としておきます…) の勉強を進めていく中で、キケロの「スキーピオの夢」という本を知り、読みたいなと思って調べたら、なんとラテン語で読むスキーピオの夢の本を発見し購入しました!
![]() | ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」 山下 太郎 ベレ出版 2017-05-12 売り上げランキング : 159748 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そうしたらこんな本も発見!なんだか楽しそう。
![]() | ラテン語練習プリント 河島 思朗 小学館 2016-09-15 売り上げランキング : 204908 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
相変わらずあっちやこっちや行ってしまいます(笑)。
でもとりあえず、学び街道まっしぐらで頑張ります~😊😊😊
追記:
とりあえず、ブログのタイトルを変更してみました!
インスタもよろしくお願いします!
にほんブログ村 多言語学習者(学習中)
にほんブログ村 マルチリンガル
にほんブログ村 英語 通訳・翻訳
0 件のコメント:
コメントを投稿