2025年6月9日

買った本

昨日はギターのレッスンでしたが、うーん、家ではうまくできた!と思っても、やっぱりレッスンに行くとうまく弾けなくて悔しいですね。


まだまだ右手の振りの感覚がわからない……。


さて、積ん読もだいぶ減ってきたので、また最近ちょこちょこっと本を購入しました。


↓は、よく動画を拝見している文芸評論家の浜崎洋介さんが先日山本七平の『「空気」の研究』の話をされていたので、気になって購入しました。有名なのでタイトルも知っていたり、浜崎さんのお話にも度々出てくる本なのですが、実際に読んだことがなかったのでこれを機に読もうと思って。


もう1つはまた夏目漱石。こちらは後期3部作の第1弾だそう。



↓の左は昨日のギターの帰りに近所の本屋さんに寄って買った本です。本当はほかの本を探していたのですが、同じPHP新書の棚にあってとても興味深いタイトルだったので即購入しました。


右の本は最近ハマって見ている空手家の方がおすすめされていた本です。スポーツだけでなくギターや歌のための勉強になると思って購入しました。


パラパラと読んでいると、やはり呼吸の項などにはボーカリストの方の例が出ていたり、手に関する項もあったりでギターの技術にも役立ちそうでした。




次の左の本はKindle Unlimitedで読んでとてもよかったので購入してしまいました。


体の力みを取ったり体を緩ませたりする方法をいろいろ調べていたときにおすすめに出てきた本ですが、読むだけでなんだか癒される優しい語り口でほっこり。強く揉まなくても優しく触れるだけで筋肉の緊張を緩めることができるという感じのお話でした。


右の本は大人気の本だそう。実は私、家事するの好きなんです。料理はあまり上手ではないけれど好きだし、洗濯掃除も好きです。


実家に帰ると父親がいる分やることも増えるのですが、それも楽しいし、隣に住む妹家族の家まで掃除したり(笑)おかずを作ってあげたりよくします。


まだ少ししか読んでいないけれど、少し心を配るだけでもっと家事が楽しめそうな内容でした。



そしてこちらは前にもブログに書いた、『雲の階段』の小説版。表紙が長谷川博己なのがとても嬉しい(笑)。


仕事が忙しくてなかなか本を読む時間が少しずつしか取れませんが、読める時にどんどん読んでいきたいと思います。


ひとまず雲の階段と脳の本は、北海道旅行に持っていって夜読んだりしようと思います。


0 件のコメント: