2025年5月11日

なんと!巻き舌ができるようになりました!

来週の仕事がハードスケジュールなので、明日少しでも休みたいと思い、今日だいぶ頑張って仕事したらこんな時間(0時半)💦


さて、私のブログを昔から見てくださっている人は、私が巻き舌ができないことをご存じだと思います。


スペイン語を勉強していた頃に巻き舌ができるようになりたいとブログで何度か書いたことがありますが、結局できるようにならないままスペイン語の勉強も頓挫してしまいました。


その後、ギターの先生のボイトレレッスンを受けるようになってから舌の、特に奥の硬さを指摘されていました。


巻き舌ができるかと聞かれてできないと答えると、舌の奥が硬いからだと言われました。


舌を柔らかく動かせるようになると、声が出しやすくなり歌も上達するようです。


ボイトレレッスンのおかげで最近はだいぶ舌も柔らかくなってきて、1秒程度ですが巻き舌ができるようになっていました。


昨日たまたまこの↓動画がおすすめか何かに上がってきて見てみたところ、巻き舌の動画もあるとのことでそちらも見てみました。





動画を見ながら、まずは巻き舌ではなく「プルルル……」と言いながら舌先の動きを確認してから巻き舌をしてみたら……


なんと!巻き舌が1秒以上できるように!


そして仕事をしながらトルルルと巻き舌を練習していたら、とうとう継続してできるようになりました!


1秒ぐらいしかできなかったときは、まださすがに「少しできるようになりました」レベルでしたが、今はもう巻き舌ができると言っていいレベルだと思います!


感激っ😭


巻き舌は運動神経と同じようなもので、人によってできるできないがあるんだとずっと思っていて諦めていたのですが、そうではなく、ただ単に舌の奥を固める癖があっただけのことでした。


時間はかかりましたが、少しずつその癖を改善していって、ようやく巻き舌ができるようになりました。


ちなみに、6種のトレーニングの中にあった「タンツイスト」、最初はできなかったのですが、こちらも↓の動画を見て練習したらすぐできるようになりました!



まだ自由自在に動かすことはできませんが、調子が良ければリズミカルに左右にツイストすることができます。


舌の硬さやら諸々ボイトレで指摘されてきたので、巻き舌だけでなくタンツイストもできるくらい舌が柔らかくなったことが嬉しすぎます。


来週のレッスンで歌を歌うときに何か変化があるかな……。楽しみです。


まぁそうすぐには変化は出ないのかもしれませんが、6種のトレーニングを日課にしてみようと思います。


ギターはだいぶうまくなったと自分で思うのですが、歌は苦手なのでまだまだ。今より少しだけでもうまくなれるように、ボイトレや舌トレの練習を続けたいと思います。


話す声も年とともに低くなってきたので、少しでもハリのある声を保てるようになるといいなと思います😊





0 件のコメント: