2025年5月25日

この1週間のことなどなど

去年秋頃からお仕事を請けるようになったF社さんの繁忙期が4月末から始まって、次々と依頼が来る日々です。


これ以外の仕事もあり、特に先週と今週はいろいろ重なって本当に忙しくて大変でした。


F社さんのお仕事は月末まで続きますが、ひとまず週末は納品がないので仕事はしなければいけないもののホッとしています。まだあと数件月曜日朝までにやらなければいけないのですが……


先週は暑かったので窓を少し開けたまま寝ることも多かったのですが、半ばぐらいに喉が少し痛くなり、そこからまた副鼻腔炎がぶり返してしまいました。


前回ほどひどくないのですが、やっぱりだるくなって頭もぼーっとします。疲れもあるので仕事が捗りません。


ところで、ずっと前に長谷川博己のドラマ「雲の階段」の第1話を見てなかなか面白かったので全部見ようと思っていたのですが、2話目あたりからかなり話が重くなってきたり、女性陣も徐々になんだかホラーな感じ(?)になってきて、なんだか見るのが嫌になってしまいそのままにしていました。






が、どうも今週は先週の疲れと副鼻腔炎の症状であんまり仕事にも集中できなかったので、合間に2話目の続きから見始めました。


2、3話目あたりから、長谷川博己演じる島の無免許医三郎に、東京の大病院で自分の実力を試したいという野心が目覚め始めるのですが、そのあたりの長谷川博己の色気がすごくてくらくらしてしまいました(笑)。


その後、東京に出ていってからは普通にかっこいい感じで、途中からは話がだんだん面白くなって夢中で見ました。


三郎に執着する捨てられた恋人明子演じる稲森いずみも、復讐をするのかと思ったら……というところで、意外でした。


サスペンスや科捜研でいつもお世話に(?)なっている内藤剛さんも出ていました。


普段はほとんどドラマを見ませんが、好きな俳優さんが出ているとドラマも見るのが楽しいですね。


そして、結局「雲の階段」の小説も買ってしまいました。



4月末からほぼ缶詰状態で、幼馴染みが来たとき以外はほとんど引きこもっていたのですが、今月いっぱいでF社さんの仕事もほぼ終わる予定なのであと1週間がんばったら少し休憩して、お散歩に出かけたりいろいろ外出したいと思います。



幼馴染みと出かけた時は、GW中にもかかわらず、ほんとうに行くとこ行くとこ人が少なくてびっくりしました。


早稲田にある穴八幡宮にお礼参り&剝がれた御札を返しに行き、あとはとくにすることがなかったので、じゃあ早稲田大学にでも行く?ということになり、早稲田大学をちょっとぶらつき、それなら東大にも行きたいというので、早稲田から東大まで歩きました(結構歩いた!)。


次の日は、目黒寄生虫博物館に行きたいというので、目黒へ行って、そこからじゃあ慶應大学に行きたいというのでバスで1本で行けたので移動。


ちなみに寄生虫博物館は無料でこじんまりした施設でしたが、すごく興味深い博物館でした。GW中だったので、ここはさすがに少し人が多めでした。またゆっくり見に行きたいです。


慶應大学から少し歩くと東京タワーなのでそちら方面に行くと、さすがに芝公園や増上寺は人が(特に外国人が)多かったですが、それでもすごく混雑しているほどのことはなく、どこも快適に過ごせました。空港が一番混んでたかも!






0 件のコメント: