2023年4月30日

【令和5年・読書記録】4月に読んだ本(14冊)

 4月に読了した本のまとめです。

結構前の本ですが、なんとなく読みたくなって。
漫画です。オタク夫婦の日常が面白おかしく描かれていました。


バイタリティに溢れる方だなと思いました。
個人的には、この本を読んで規則正しい生活から
エネルギーは生まれてくるんだなと感じました。
最近不規則な生活をしているので気持ちを新たにしました。


番組は、難解と言われる折口信夫の「古代研究」を
簡潔に解説していてとても分かりやすかったです。
折口信夫の「実感の古代学」とは
「自分の感覚」をいかに大切にするかということ。
折口信夫の本をいろいろ読んでいきたいです。


折口信夫に強い影響を与えた民俗学のパイオニア柳田國男。
遠野出身の佐々木喜善から故郷に伝わる神々や妖怪について聞いたことを
まとめた本が「遠野物語」です。
石井正己先生の柳田研究に対する真摯な姿勢と、
特に下記の言葉がとても印象的でした。
これはまさに私の好きな言葉「温故知新」を
日本的に説明したものだなと思って感動しました。






買ったまま長らく積ん読になっていたムック本。
ギターの時の体(特に腕)の使い方にも参考になりました。











自動書記の本のほかに、もう2冊自己啓発本を読みました。
うーん、まぁやっぱり結局「引き寄せ」の本だなという印象。
「引き寄せ」本は無駄に無意味に不安にさせられる…
自己啓発本は読むと疲れるので
もうしばらくいいかなと思った2冊でした😂
ついつい、潜在意識とか書き換えたら
語学できるようになるかなとか
そういう安易なことを考えて
こういう本を手に取ってしまいます😂



今月は積ん読になっていたムック本やエッセイ、実用書を主に読みました。しかし、1カ月でこんなに読めるとは!!

月にこれだけ読んでみて感じたのは、実用書や自己啓発本ばかり続けて読んでいるとどうしても思考が働いて頭でっかちになりがちということです。

小説やエッセイを読むと想像力や感性、感受性が刺激されて心が豊かになる気がします。

様々なジャンルの本をバランスよく読むのが精神の安定にとってはいい気がしました。

今は夏目漱石の草枕(猫のほうもぼちぼち)読んでいますが、来月は文学をもっと取り入れようと思いました。

(年末年始からの合計33冊)

0 件のコメント: